恋ラボが5周年 500円分のコイン・恋愛ウェビナーなど
恋愛に関しての情報を伝える「恋ラボ」では、9月30日まで5周年キャンペーンを実施しています。(参考:北海道コンカツ8回開・・・
[ 2023/09/23 ]
[ 2010/01/29 ]
女性に人気のコミュニティYOMIURI ONLINEの発言小町で「婚活の体験談語りませんか?」というトピックが建ち賑わいを見せています。結婚相談所やお見合いパーティーなどの情報を交換する場所って少ないいんですかね?婚活という言葉は一般的になってきましたけど、やはり身近な人間には少し話しづらい内容なのかも。気になったコメントの一部をご紹介します。
男性・女性ともに1部の人を除いては消極的な人が多かったように思いましたが、なんとか話をして数名と連絡先を交換してきました。これから会った人何人かと継続して連絡してみようと考えています。1人1人と話す時間があまりとれないので、どうしても表面的な部分でその人を判断するしかないのがお見合いパーティーの残念なところです。
うーん、お見合いパーティーの問題点をついた意見ですね。一度に多くの方と出会えるという反面、どうしてもこういった問題は起きてしまいます。気になる相手には連絡先を聞いて、後日改めてゆっくり話して判断するというのが一番スマートかもしれませんね。
あと1ヶ月で29歳になるので、婚活するべきか今まさに悩んでいます。
ためらっている理由は…
1、お金がかかりそう。
相談所って、具体的にいくら位かかるものなんでしょう?2~30万じゃ済まないなんて話も聞くので、そんなに出して、精神的ダメージばかりで実りがなかっ たら、と思ってしまいます。
2、お見合いパーティーとかで知り合いに会ったら、またはパーティーに参加しているのを誰かに見られたら恥ずかしい。
↑考えすぎだと思いますが…
3、なんとなく怖い。
相談所、って…ごめんなさい。まだ、何となく「余ってる人が行くところ」(←って自分も余ってますが…)ってイメージなので、かなり問題児な人もいそうな気がして、何かトラブルになったりして怖い目にあったらどうしよう、と思ってしまうのです。
こういったことを不安に思っている方はまだまだいらっしゃるんですね。百聞は一見にしかず!とりあえず手軽に参加できるパーティーで雰囲気をつかんでみると、また違った考え方が出てくるかもしれませんね。
30代後半にいよいよ足を突っ込み、婚活に気合が入っている今日この頃。
お見合いパーティ的なイベントに何度か参加してみました。
ジャズパーティや、婚活BBQ。
残念ながらよいご縁にはめぐりあえていませんが、意外に楽しいなっていうのが今の感想です。普段会社勤めしてるだけでは、めぐりあえないような人と話ができるのが面白いです。
ただホントに参加者の年齢が幅広い・・・婚活の主役といえる30代から、バツイチ、死別などで第二の人生を探している50代60代の方まで。自分にあったところを探さないとなかなか話のあう人をみつけるのが難しいですね。
自分の中で年齢層はこのぐらいまでといったラインがある程度あるのであれば、その年代を対象としたイベントに参加しないと話が合わずに・・・なんてことも多そうです。スポーツ観戦や料理など、自分の興味があるイベントだと話が合う相手を見つけやすいと思います。
26歳から33歳まで婚活しました。相談所、情報センター、お見合いおばさん合わせてお世話になったところは5個所程度。あった人数は60人越えてます。破談も経験しました。お金も使いました。
でも、やっと「この人だ」という人に会え、来年早々結婚します。「選びすぎだ」とか「理想が高い」とか「あなたのどこかに欠点がある」とか様々いわれまし たが、どう考えても「この人とだったら結婚しよう」と思える人以外とは、結婚しても破綻すると思ってました。妥協するしないではなく、まさにフィーリング だったんだと今気づいてます。
「この人なら一緒にやっていける。どんなことでも乗り越えれる」と感じれること。私は、婚活というのはこのように思う人を探すことではなく、このように感じ取れるアンテナを作ったり、磨いたりする事だと思うのです。
意識的、無意識的関係なく、そのように思っている同士の結婚ほど、強い絆だと考えています。
「一緒にいたい」「手を繋ぎたい」「話したい」「電話で話したい」「会いたい」「スキだ」「デートに行きたい」「一緒にいると嬉しい」「あなたがいい」
相手に対する気持ちを素直に表現するだけで、自分自身もほっとするし、相手の反応を直接感じ取れることで、相手の気持ちを確認することもできる。それはまた二人の距離を近くする。
こんなちょっとしたことが大切なんだ、と感じました。最初は勇気が必要ですけれど。
この方のご意見はまさに真理といえるのではないでしょうか。
・理想に囚われ頭でっかちになりすぎず、心が感じた素直な気持ちを信じること。
・様々な人と出会って自分の感性を磨くこと。
・自分の想いをきちんと相手に伝えること。
こうして並べてみると婚活に限ったことだけでなく他の人間関係にも言えることのように思います。婚活をするということは、自分自身の他人との関わり方を見つめなおすということなのかもしれませんね。
恋愛に関しての情報を伝える「恋ラボ」では、9月30日まで5周年キャンペーンを実施しています。(参考:北海道コンカツ8回開・・・
[ 2023/09/23 ]
何年経過しても色あせない結婚式を挙げたい時、「レトロ婚」を選ぶ方法もあります。(参考:「メタバース婚活」9月18日に開催・・・
[ 2023/09/22 ]
北海道主催の婚活が10月14日に開催されます。注目は「参加費無料」である点です。(参考:「メタバース婚活」9月18日に開・・・
[ 2023/09/21 ]
参加費が500円の婚活パーティーが登場。それが、「婚活クッキングin Fujieda」です。(参考:OTOCON×RIZ・・・
[ 2023/09/20 ]
お寺で婚活する「寺コン」が10月1日に開催されます。(参考:モリコロパークde大規模婚活 400人で盛り上がる婚活プログ・・・
[ 2023/09/19 ]
岡山県が井原鉄道(井原市)とコラボし、2023年10月1日に婚活イベントを開催します。(参考:店舗貸切 ボルダリングコン・・・
[ 2023/09/13 ]
「とっとり出会いサポートセンター」では、20代なら半額で婚活できる制度を実施しています。(参考:結婚準備している人なら応・・・
[ 2023/09/11 ]
福岡市の小呂で婚活「小呂の島コン」が9月17日に行われ、驚くべきなのは2,000円という安さです。(参考:ヴィーガン婚活・・・
[ 2023/09/08 ]
「1on1 for Singles(ワンオンワン フォーシングルス)」が婚活にも使えそうだと話題です。この「1on1 f・・・
[ 2023/09/05 ]
栃木県宇都宮市が、「宇都宮マッチングツアー」を開催します。(参考:ヴィーガン婚活の運営元はヴィーガンガイド! 仲間が見つ・・・
[ 2023/09/03 ]