漫画『ダンダダン』好きな人向け?「都市伝説婚活」はスペシャリストも来る!
「都市伝説」が好きな人必見!?東京国際フォーラム内飲食店を貸し切り、「都市伝説婚活」を2月11日に開催します。(参考:出・・・
[ 2024/12/24 ]
[ 2015/04/13 ]
※当記事は結婚相談所をはじめ各種婚活支援事業を手掛ける「BPファクトリー」(東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTH 6階)代表の所 健一様よりご提供いただいています。
(参照:オタクの出会い・婚活・恋活の聖地 『ヲタレン』が毎月500円で利用できるキャンペーン開始)
アラフォー以上の独身女性を指して使われることの多い「おひとりさま」ですが、近年はひとりで前向きに生きる・行動する女性が目に見えて増えてきました。
結婚にとらわれず、自分らしく生きる女性のためのWEBマガジン【doppo】では、寂しい独身者というイメージのある「おひとりさま」に代わり、「ソロネーゼ」というキーワードを設定し、サイト展開を図っていくこととなりました。
■「ソロネーゼ」の背景
「おひとりさま」という言葉、本来は精神的に自立した女性を指すものでしたが、言葉が広まるにつれ「結婚できないさびしい女性」という意味にすり替わっていきました。
既婚者目線から使われたり、彼女たち自身が自虐的に自分に対して口にしたり、できれば避けたい状態として位置づけられたり・・・
これは、結婚しない女性が少数派で目立つ存在であり、彼女たちを表すのに便利な言葉だったという面もあったからのように思います。
しかし、「おひとりさま」という言葉が世に出てから10年近くが経ち、世の中の状況は様変わりしました。
内閣府の発表にもあるように生涯未婚率は上昇を続け、2013年の時点ですでに10人に一人の女性が結婚しない人生を選んでいます。
また離婚によってシングルとなった女性も含めれば、この割合はさらに増えると考えられます。
もはや結婚を選ばない女性は、少数派ではなくなってきています。
2012年秋にオープンした、結婚にとらわれずに自分らしく生きる女性のためのWEBマガジン【doppo】ではこれまで、数多くのアラフォー・40代以上の独身女性と接してきました。
その中で感じたのは、この先の人生に対する不安や迷いはありながらも、自分の人生を背負い、自分らしく幸せになっていこうとする前向きな女性が多い、ということでした。
また彼女たちにとって独身でいることは、“結婚”という制約の多い状態と無縁でいられる、心地よい状況のようでした。
このような彼女たちの姿に、「おひとりさま」という言葉は似合いません。
そこで、そんな女性たちを表す前向きな言葉として、「ソロネーゼ」を提案したいと思います。
■「ソロネーゼ」の生き方
「ソロネーゼ」は近年増加傾向にある、結婚にこだわらない35才以上の女性を表す言葉・生き方です。
彼女たちは「結婚しない=不幸」といった概念が薄く、結婚を軸に自分の人生を考えていません。
もちろん結婚については否定的ではなく、縁があるならばしてみたいと思っていますが、結婚を目指して出会いを探す婚活とは無縁。
そういった相手が自然に現れなければ一人で生きていくつもりでいる、というのが大きな特徴です。
[ソロネーゼ]の人物像・生き方
●“結婚すること”を過剰に意識していない——-結婚してもしなくても、幸せでいられる
●制約の少ない人生を、自由にデザインしている——一人の身軽さで、自分らしい人生を送っている
●ひとりでいる自分を楽しめる——もちろん、誰かといる時間も楽しいと知っている
●自分を愛し、大切にしている——自分を好きじゃないと、人にも優しくできないと知っている
●年齢に寄り添って生きている——年齢を重ねることで、新しい世界が広がると感じている
●自分をステキにすることを忘れない——女を忘れず、楽しむ。でも、力みすぎない
●精神的に自立している——他人に過剰に依存しない
●すべては自分次第、と思っている—–他人との比較や責任転換では幸せになれないと知っている
●自分の人生を背負う覚悟がある——一人で生きていくことも想定し、準備している
●不安・迷いは、人生のエッセンスだと思っている——潔さと前向きな開き直りで、それを乗り越える
もちろん、このようにすべてがパーフェクトに出来上がった人は、ほぼいないと思います。
また実際には、結婚したくてもできずに年齢を重ねた女性も多くいます。
ですが、「一人で生きていくつもりがある」生き方は、「結婚しないとダメ」といった画一的な人生観から解放され、自分の幸せを自分で作り出していくことにつながると思います。
結婚にとらわれず、自分の人生を自由にクリエイトしていく姿勢はきっと、多くの独身大人女性たちを明るくします。
そのように明るく生きることは人との縁も生み出しやすく、周りまわって男性との出会いを広げることにもつながると、弊社では考えています。
【doppo】では今後、そんな「ソロネーゼ」がより楽しく毎日を送り、将来の不安を軽くしていけるさまざまな情報を発信していく予定です。
この「ソロネーゼ」という生き方について、4月10日公開の【doppo】でも特集を掲載しています。
ご覧いただければ幸いです。
【doppo】は今後、彼女たちが自分らしく、よりよい人生を
「都市伝説」が好きな人必見!?東京国際フォーラム内飲食店を貸し切り、「都市伝説婚活」を2月11日に開催します。(参考:出・・・
[ 2024/12/24 ]
市原市主催で、2025年2月2日に開催されるのは「婚活inいちはら」。市内のホテルを会場にして、全員と1対1で話せます。・・・
[ 2024/12/20 ]
1月26日に、有名店の店主を招き、クレープづくりを行う「ときめき婚」が開催されます。(参考:1対1で出会えるカフェラウン・・・
[ 2024/12/20 ]
「ごちそうしたい人」と「ごちそうされたい人」をマッチングするアプリ、「GoEat」が登場し、12月末までの登録で無料で利・・・
[ 2024/12/16 ]
泉佐野市主催の婚活イベント「さの恋プロジェクト」が2022025年2月23日に開催されます。これはいちご狩りをしながら婚・・・
[ 2024/12/13 ]
1対1で出会えるカフェラウンジ「1on1 for Singles(ワンオンワン フォーシングルス)」が、上野店を2024・・・
[ 2024/12/11 ]
2025年2月のバレンタイン婚活イベントのニュースが飛び込んできました。年末年始に計画を立ててみませんか?(参考:おしゃ・・・
[ 2024/12/10 ]
ストリングスホテル名古屋で、12月15日に行われるのは「Winter Lover」。100人規模の恋活イベントです。(参・・・
[ 2024/12/09 ]
サバゲ―をしながら婚活できる「サバゲ―コン!」が神奈川県で開催されます。(参考:YouTuberと一緒に婚活「おせっかい・・・
[ 2024/11/23 ]
11月22日、いい夫婦の日に「ショールーム婚」が開催されます。(参考:婚活「シンママ・パパ応援プロジェクト」が10月13・・・
[ 2024/11/21 ]