ありがとうの日3月9日に「涙活×婚活」イベント開催
(参考:漫画『ダンダダン』好きな人向け?「都市伝説婚活」はスペシャリストも来る!)・・・
[ 2025/02/28 ]
[ 2015/10/13 ]
お盆やシルバーウィークなど長期のお休みに実家へ帰省するたびに、「結婚しないの?」「結婚のこと考えている?」と両親から聞かれているという女性は少なくないのではないでしょうか。この親からのプレッシャー、いったいいつまで続くの?!
(参考:パートナーエージェントが農業婚活に乗り出した!JAグループの農協観光と業務提携発表)
長期休暇に実家に変えるたびに、親からの「そろそろ結婚しないの」「もういいかげん結婚してよ」というプレッシャーをかけられていたらうんざりしてしまいますよね。親の気持ちも分からなくもないけど、結婚は縁だし、焦れば縁がめぐってくるものでもないし、と。
それにしてもこうしたプレッシャーは、いつまで続くものなのでしょうか?その答えを、株式会社パートナーエージェント(東京都品川区)が実施した「お盆の過ごし方」に関するアンケート調査の結果から探ってみましょう。
今年のお盆に実家に帰ったという方を対象に、両親とどんな話をしたかについて尋ねてみたところ、最も多かった答えは「自分の仕事のこと」でした。やはり親としては子どもの生活が気になるようで、「自分の仕事のこと」は半数以上の57.4%、「自分の健康のこと」は36.8%の親子が話題にしていました。
また同じくらい、離れて暮らしているぶん親の健康が気になるようで、半数近く(48.4%)の親子が「両親の健康のこと」を話題にしていました。
ちなみに、「自分の婚活のこと」「自分の結婚のこと」のどちらかが話題になったという方は、それぞれ回答者のうち10%ほど。合わせて20%、だいたい5人に1人のかたが「結婚」について話しあっているようです。
そうした婚活や結婚について、はたして何歳になるまで話題にされるのでしょうか?性別・年代別に調べてみたという調査結果は、上記のグラフの通り。女性は20代がピークで、30代、40代と年代があがるにつれてあまり婚活や結婚について触れられなくなる傾向にあるようです。
両親は娘が20代のうちは「そろそろ?」「まだまだ?」と気になるようですが、40代になると急かすより見守る方向にギアチェンジするのかもしれませんね。
2025年3月15日、東京都が主催する街コンが開催され、ここでは「お座敷文化体験」ができます。(参考:2月8日は「ナチュ・・・
[ 2025/02/26 ]
三井住友銀行グループが、婚活事業に参戦。3月22日に開催されるのは「恋に出会うお食事会」です。(参考:「海の幸婚」って何・・・
[ 2025/02/25 ]
1泊2日、旅行のような婚活イベントがやってきます。それは、3月1日2日に開催される「ゲレンデで恋するやまのうち」です。(・・・
[ 2025/02/20 ]
大阪駅直結の「ルクア大阪」は3月1日~31日、「ルクア大阪」開業10周年を記念したスペシャルイベントを開催します。(参考・・・
[ 2025/02/11 ]
「恋旅企画」は、愛知県名古屋市発の婚活ツアーを3月9日に開催します。(参考:2月8日は「ナチュラル婚活」を開催!うなぎ・・・・
[ 2025/02/10 ]
新たに婚活する人向けに、セッティング料(通常3,000円/回)が最大で2ヶ月間無料になるキャンペーンを日本婚活支援協会が・・・
[ 2025/02/07 ]
ロングビーチが見えるカフェで開催される婚活パーティ「Resort Cafe Party(リゾートカフェパーティ)」は2月・・・
[ 2025/01/17 ]
2025年2月9日に、海の幸を堪能できる「海の幸婚 in 舞鶴」が開催されます。(参考:「いちご狩り婚活」で”7種類の旬・・・
[ 2025/01/13 ]
長野県岡谷市で「ナチュラル婚活」を開催。事前のオンラインセミナーもあり、リラックスして参加することもできそうです。(参考・・・
[ 2025/01/10 ]