希望者は急げ!大人の文通きっかけ婚活「こまむすびぶんつう」
長野県駒ヶ根市が主催する婚活イベント「こまむすびぶんつう」の募集が始まっています。(参考:子どもあり婚活!「ReRe」が・・・
[ 2025/05/27 ]
[ 2016/02/08 ]
結婚が決まったカップルが行いたいのが「婚姻参り」。最近では神社仏閣に行き、御朱印をもらうことがひそかに流行しつつありますが、結婚が決まったカップルが行いたい「婚姻参り」でもご朱印をもらうことができます。訪れた神社は、子どもが産まれた時、初詣に、と節目でお参りしたくなること間違いありません。
(参考:39デザインがダウンロードし放題!「さくらさく さくらの婚姻届39デザイン無料ダウンロードキャンペーン」 婚姻届製作所)
Image From 婚姻届製作所
「礼儀やしきたりをきちんとしないと……」と迷ってしまいそうなご朱印集めですが、気軽に行うことができます。
最近では、おしゃれなご朱印帳もあり、神社仏閣になじみのない若者世代にも気軽に行ってもらうのがご朱印巡りです。
結婚のきまったカップルが神社にお参りをして永遠を誓うのが「婚姻参り」。
婚姻届にもご朱印をもらうことができて、参拝日を書いてもらったりするので、婚姻届を提出する「その日」にご朱印をもらうことで、記念に残る結婚をすることができます。
デザイン婚姻届の「婚姻届製作所」のホームページには「和紋」、「干支」(参考価格:それぞれ2,000円)の2つのデザインがあり、A3の役所提出用2部、記念保存用婚姻届A41部がセットになっています。
ご朱印をあいたスペースにもらい、記念として取っておくことで神様の御加護がありそうなのもいい点。
また、ホームページからは、ふたりが住んでいる近くの神社を検索することもできます。
婚姻参りのしかたは、
1.神社の社務所で「婚姻参り届け」を渡して初穂料をおさめる
2.ご朱印をもらっている間にお参りをする
という流れ。
鳥居の前で立ち止まり、神様に一礼。参道を歩くときにも中央をはずして歩き、手水は左手、右手を清めたあと、左手に水を受けて口をすすぎます。
参拝をする時には「ふたりの幸せを見守っていてください」の誓いの言葉、「本日、夫婦になります」など報告をします。
婚姻参り、これから少しずつ認知度が高くなっていきそうな予感。住んでいる近くの神社を調べておき、イベントがある際には利用できるようにしていきたいですね。
長野県駒ヶ根市が主催する婚活イベント「こまむすびぶんつう」の募集が始まっています。(参考:子どもあり婚活!「ReRe」が・・・
[ 2025/05/27 ]
「婚活って緊張するから苦手」な人にこそ参加してもらいたいと主催者が話す「和ごころ婚活」が、6月14日に開催されます。(参・・・
[ 2025/05/24 ]
2025年6月21日に、松本市立博物館の講堂、常設展示室を使った「ナイトミュージアム謎解き婚活」が開催されます。(参考:・・・
[ 2025/05/20 ]
ホーバークラフトに乗って婚活……。大分県は6月28日、大分市内でホーバークラフトに乗船して行う婚活イベントを開きます。(・・・
[ 2025/05/14 ]
2025年6月14日に元万博会場のモリコロパークで婚活が開催されます。(参考:居住者・移住希望者は”無料で婚活できる”「・・・
[ 2025/05/12 ]
婚活をしていて面倒なのは独身証明ですが、婚活アプリのタップルではマイナンバーカードでの「かんたん独身証明」を導入しました・・・
[ 2025/05/09 ]
東京旅客鉄道(JR東海)とIBJは、「遠距離・婚活応援キャンペーン」第二弾を実施します。(参考:参加費800円!愛知県在・・・
[ 2025/04/26 ]
1万人の婚活データを分析した『成婚白書 2024年度版』が現在読めるようになっています。(参考:東京都主催の街コン「伝統・・・
[ 2025/04/23 ]
兵庫県高砂市で、条件に当てはまれば無料で婚活できるイベントを2025年5月17日に開催。それが「make you hap・・・
[ 2025/04/21 ]
金沢市とオミカレがタッグを組んだ婚活事業「恋フェス2025」が金沢市で開催。会場は金沢港クルーズターミナルです。(参考:・・・
[ 2025/04/18 ]