【20代の婚活を後押し】「良縁フェスU29」を7月18日からスタート!毎日21時〜22時30分開催
オンライン婚活のLMOが7月18日から、オンライン婚活パーティーのLMOが「良縁フェス」を開催します。(参考:KADOK・・・
[ 2022/07/18 ]
[ 2013/04/05 ]
※当記事は東京都新宿区にある結婚相談所「ファーストコンタクト」代表の所健一様よりご提供いただいています。
(参照:そこが知りたい 結婚相談所 【第15回】 結婚相談所って、こんなところ ―結婚相談所のプロフィールでわかること―)
皆さん、こんにちは。新宿の結婚相談所【ファーストコンタクト】の所です。
結婚相談所での活動の基本は、プロフィールを元にお相手を見つけてお見合いをするというものですが、この他にも出会いのチャンスを広げるいろいろな企画やサービスを利用することができます。
最も代表的なのが、お見合いパーティーです。
こういったパーティーはたいていの場合会員限定となるため、誰でも参加OKというパーティーに比べて、身元がしっかりと確認されている人が参加する安心感があります。
一般向けに告知募集されているお見合いパーティーはどちらかと言うとカジュアルな感覚になりますが、会員限定のパーティーの場合は真剣度が上がる傾向があるようです。
ただし、若干参加費が高めだったり、男性・女性とも参加費に差が無かったりといったことがありえます。
パーティーの形式や規模は様々。
ホテルの小部屋である程度人数を集めて行うものから、料理合コン的な雰囲気の中で少人数開催されるもの、シミュレーションゴルフを楽しみながら行うものなど。
また年収・学歴・婚姻歴などの条件付きパーティーなども開かれます。
大手の連盟が主催するお見合いパーティーの場合、パーティー終了時にカップルになった二入を紹介しないパターンもあります。
この場合、カップルになったかどうかはそれぞれが所属する相談所に連絡が入り、パーティー後に今度はその二人でお見合いをします。
パーティーはその場の雰囲気もあるので、あらためてお相手のことを知る機会をつくるという主旨です。
結婚相談所にいながらお見合いパーティーに参加するメリットは、人物本位(フィーリング先行)でお相手と会えること。
お見合いの場合は本人に会う前からその人の主なプロフィールを知ることになるので、先入観を持たずに合うのはどうししても難しくなります。
その点パーティーの場合は、そこで出会うのはあくまで偶然。事前にプロフィールを見ているお相手ではありませんから、そこにいる人とのフィーリング重視でお相手と話をすることができます。
プロフィールから入るお見合いにちょっと疲れてしまったり、自分の中で活動にマンネリ感が出たら、参加してみるのもいいと思います。
オンライン婚活のLMOが7月18日から、オンライン婚活パーティーのLMOが「良縁フェス」を開催します。(参考:KADOK・・・
[ 2022/07/18 ]
2022年7月31日、「ふくおか未来応援フェス2022 Summer」を開催します。入退場自由、無料ですが、参加には予約・・・
[ 2022/07/15 ]
PARTY☆PARTYで、1つの婚活パーティーを予約すると、2つめのパーティーが0円になるキャンペーンを8月24日まで開・・・
[ 2022/07/14 ]
ルミナスお台場で、7月28日に「しんめぐWedding アフタートークライブ」を開催します。(参考:【業界初】ヒュッゲパ・・・
[ 2022/07/13 ]
学校をモデルにしたコミュニティー型婚活サービスが誕生。名前は「BRANY(ブラニィ)」です。(参考:【業界初】ヒュッゲパ・・・
[ 2022/07/12 ]
話題の「メタバース」が婚活に。株式会社リンクバルは、7月22日29日、「メタバース愛(アイ)ランド」をテスト開催すると発・・・
[ 2022/07/11 ]
2022年8月6日、明治記念館で「独婚祭2022 in SUMMER」を開催します。(参考:リクエストにこたえます!?「・・・
[ 2022/07/08 ]
約3年ぶりに「出会いの林間学校(バーベキュー婚活)」が帰ってきます。2022年7月30日に開催されるのは、バーベキューを・・・
[ 2022/06/30 ]
新しい婚活サービス「BRANY(ブラニィ)」が誕生します。テーマは「学校」です。(参考:早めの夏休みはいかが?「1泊2日・・・
[ 2022/06/24 ]
2022年8月27日、島根が好きな人が集まる「島コン」が開催されます。(参考:【京都府で受入開始】移住婚してみませんか?・・・
[ 2022/06/24 ]