高学歴向けの婚活サービス「OZEN(オゼン)」の成立カップル数1000組突破って!
高学歴のみ登録できる婚活サービスの成立カップル数が1000組を突破しました。(参考:ルクア大阪が10周年!参加型イベント・・・
[ 2025/03/27 ]
[ 2015/11/19 ]
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(東京都中央区)が企画運営する結婚情報誌「ゼクシィ」は、毎年「結婚トレンド調査」を実施しています。今年も行われた調査の結果から分かってきた、今どき結婚式のトレンドとは?!
(参考:海外ウエディングの総額は、平均いくら? 「ゼクシィ 海外ウエディング調査」)
image from Oleg Afonin
結婚式を挙げるために、今から挙式費用を貯金しているという人も少なくないのではないでしょうか。でも、実際にどれくらい費用がかかるか分かっていないと、貯金目標が定まらず、張り合いがなくなってしまいますよね。まずは、挙式・披露宴・披露パーティの総額について見てみましょう。
挙式、披露宴・披露パーティの総額は、352.7万円。招待客1人あたりの費用は年々増加傾向にあり、昨年の調査と比較すると19.0万円増加しています。消費税が5%から8%に増加したことも、総額を押し上げる要因の1つになっていると考えられます。
ちなみに、披露宴・披露パーティの招待客人数は72.5人。こちらは昨年の調査と同程度の結果になっていました。
では、挙式をした場合のカップルの自己負担額はどれくらいなのでしょうか?
挙式、披露宴・披露パーティを行った際のカップルの自己負担額を見ると、142.7万円となっていました。こちらは昨年の調査より17.7万円増加しています。費用が高額になるためか、親・親族から援助してもらう人は多く、費用に対する親・親族からの援助があった人は71.3%となっていました。
挙式で実施した演出の項目を見てみると、どうやら最近の結婚式は親やゲストが参加するシーンが増加傾向にあるようです。例えば「親からベールダウンをしてもらう」は、2010年の調査では23.2%でしたが今年の調査では61.0%で大幅にUPしていました。
「列席者の子どもにリングボーイ・フラワーガールなどを務めてもらう」は2010年22.8%、今年は27.4%で4.6ポイント増加しています。結婚式は「新郎新婦だけのもの」から、列席者の皆さんと思い出をつくるものになりつつあるようですね。
高学歴のみ登録できる婚活サービスの成立カップル数が1000組を突破しました。(参考:ルクア大阪が10周年!参加型イベント・・・
[ 2025/03/27 ]
東京都、八王子で4月13日から登山ハイキングをしながら婚活をする「GOKUフェス」が開催されます。(参考:3月31日まで・・・
[ 2025/03/26 ]
今、注目されている清澄白河の駅近くにある都立庭園を会場にして、春のガーデンパーティーを開催します(参考:「海の幸婚」って・・・
[ 2025/03/25 ]
OTOCON主催で、4月19日に「婚活座談会」を開催。この「婚活座談会」とはいったい……? (参考:ありがとうの日3月9・・・
[ 2025/03/21 ]
結婚相談所メリエールでは、2025年3月10日から期間限定で「春の出会い応援♪初月0円キャンペーン」を開催。3月31日ま・・・
[ 2025/03/21 ]
2025年3月15日、東京都が主催する街コンが開催され、ここでは「お座敷文化体験」ができます。(参考:2月8日は「ナチュ・・・
[ 2025/02/26 ]
三井住友銀行グループが、婚活事業に参戦。3月22日に開催されるのは「恋に出会うお食事会」です。(参考:「海の幸婚」って何・・・
[ 2025/02/25 ]
1泊2日、旅行のような婚活イベントがやってきます。それは、3月1日2日に開催される「ゲレンデで恋するやまのうち」です。(・・・
[ 2025/02/20 ]
大阪駅直結の「ルクア大阪」は3月1日~31日、「ルクア大阪」開業10周年を記念したスペシャルイベントを開催します。(参考・・・
[ 2025/02/11 ]