知ってるようで知らない、中国の「結婚の実態」とは? GMOリサーチ調べ

[ 2015/12/30 ]



近いけど海を挟んでいるし、文化や食事が似ているようでやっぱり違うところも多い国、中国。ちょっと気になる中国の結婚に関する実態調査が実施されました。日本と似てる?それともやっぱり全然違う??
(参考:結婚適齢期って「いつ?」 中国では『代理お見合い』が急上昇

china

image from green_intruder

本調査「中国版 結婚に関する実態調査」は、GMOインターネットグループでインターネットリサーチ事業を展開しているGMOリサーチ株式会社が実施しました。調査対象は、北京・上海・広州・西安・瀋陽・陝西省・遼寧省の婚姻歴のある男女。調査は2015年7月27日から8月3日にかけてインターネットのクローズド調査で実施されました。

先日中国では、1979年から続いてきた「一人っ子政策」の廃止が決定されました。現在結婚適齢期を迎えていると言われている1980年代生まれの80后(バーリンホウ)と1990年代生まれの90后(ジウリンホウ)は、まさに一人っ子政策まっただ中に生まれた世代。一人っ子として生まれ育った彼らは両親・祖父母からの寵愛を一身に受け、「小皇帝」「小皇后」と呼ばれながら成長してきました。そんな彼らは、「結婚」をどのように捉えているのでしょうか?

注1:中国の法的結婚可能年齢は、男性22歳・女性20歳以上
注2:本調査における「結婚」は、初婚のみを対象としています
注3:調査対象のうち約9割が都市部戸籍を占めているため、都市部に偏ったサンプルになっており、中国全体の公的統計とは差異が生じている可能性があります

初婚年齢の推移についての調査してみたところ、2011年~15年の平均初婚年齢は男性27.9歳・女性27.2歳だったのですが、これを95年の調査と比較すると男性1.3歳・女性1.9歳上昇していたそうです。日本では晩婚化が進んでいると言われていますが、中国でも1990年代から2000年代の前半にかけて晩婚化が進行しているようです。

学歴が重視されると言われる中国ですが、やはり結婚においても学歴は重視されるのでしょうか?配偶者の最終学歴と初婚時の年収について尋ねた結果を見ると、大学院の男性を除く約7割が自分と同じ最終学歴の配偶者と結婚しているようです。

一方、年収別でみると、10万元未満の階層は多くの人が同一階層の配偶者と結婚していましたが、年収10万元以上の高所得層は、男性は学歴・収入が自分と同一もしくは低い相手と結婚する傾向が強く、高学歴・高年収の女性は自分と学歴・年収が同一程度の相手と結婚する傾向にあることが分かりました。

ちなみに、彼ら彼女らが配偶者に求めることを分析した結果、学歴や年収が高いほど「美人・ハンサムである(容姿が優れている)」と「仕事で主要なポジションにある」ことと学歴を重視していました。

性別ごとに分析した場合、差異が大きかったのは「美人である(容姿が優れている)」を選択している人の割合。男性の39.2%が「美人である」を選択している一方、女性は「ハンサムである(容姿が優れている)」を選択した割合は13.6%にとどまり、その差は約3倍になっていました。男性は配偶者に「見た目」を求めるというのは、日本も中国も同じようですね。



関連する記事

アーカイブス

高学歴向けの婚活サービス「OZEN(オゼン)」の成立カップル数1000組突破って!

高学歴のみ登録できる婚活サービスの成立カップル数が1000組を突破しました。(参考:ルクア大阪が10周年!参加型イベント・・・

記事全文

登山しながら婚活?「高尾山GOKUフェス」は同じハイキング好きに出会える

東京都、八王子で4月13日から登山ハイキングをしながら婚活をする「GOKUフェス」が開催されます。(参考:3月31日まで・・・

記事全文

独婚祭!4月13日は30歳~49歳の部がある

今、注目されている清澄白河の駅近くにある都立庭園を会場にして、春のガーデンパーティーを開催します(参考:「海の幸婚」って・・・

記事全文

「婚活座談会」って何?同世代2対2で語り合う会に参加してみよう。

OTOCON主催で、4月19日に「婚活座談会」を開催。この「婚活座談会」とはいったい……? (参考:ありがとうの日3月9・・・

記事全文

3月31日までだから急げっ!「初月0円キャンペーン」実施中

結婚相談所メリエールでは、2025年3月10日から期間限定で「春の出会い応援♪初月0円キャンペーン」を開催。3月31日ま・・・

記事全文

ありがとうの日3月9日に「涙活×婚活」イベント開催

(参考:漫画『ダンダダン』好きな人向け?「都市伝説婚活」はスペシャリストも来る!)・・・

記事全文

東京都主催の街コン「伝統文化de縁結び♡」 お座敷文化体験できる!

2025年3月15日、東京都が主催する街コンが開催され、ここでは「お座敷文化体験」ができます。(参考:2月8日は「ナチュ・・・

記事全文

「お金の価値観」が一緒の人と結婚!SMBCコンシューマーファイナンスが婚活食事会を開催

三井住友銀行グループが、婚活事業に参戦。3月22日に開催されるのは「恋に出会うお食事会」です。(参考:「海の幸婚」って何・・・

記事全文

「ゲレンデで恋するやまのうち」長野県山ノ内町主催の1泊2日の婚活イベント

1泊2日、旅行のような婚活イベントがやってきます。それは、3月1日2日に開催される「ゲレンデで恋するやまのうち」です。(・・・

記事全文

ルクア大阪が10周年!参加型イベント開催・婚活アプリとのコラボも

大阪駅直結の「ルクア大阪」は3月1日~31日、「ルクア大阪」開業10周年を記念したスペシャルイベントを開催します。(参考・・・

記事全文

ニュース一覧を見る

アンケート

どのような記事をお探しですか?

結果を見る

Loading ... Loading ...

PR