ありがとうの日3月9日に「涙活×婚活」イベント開催
(参考:漫画『ダンダダン』好きな人向け?「都市伝説婚活」はスペシャリストも来る!)・・・
[ 2025/02/28 ]
[ 2016/08/09 ]
婚活サポートコンソーシアムの参画企業である株式会社IBJとリゾートソリューション株式会社は、「婚活と福利厚生」についての意識調査を実施し、その結果を発表しました。婚活と福利厚生、ちょっぴり意外な組み合わせだけど実は…?
(参考:高学歴お見合い、好感を持てるのは2人に1人?! 「婚活と学歴」共同意識調査)
婚活と福利厚生。
婚活はプライベートなことだし、福利厚生は企業が従業員に提供する各種のサービス・制度。だから一見関係ないことのようですが、実は最近は福利厚生の一部として、会社が社員の婚活パーティへの参加料や結婚相談所の入会金をサポートする動きが増えているのだとか。
そうしたなか、婚活サポートコンソーシアムの参画企業であるIBJとリゾートソリューション株式会社が共同で「婚活と福利厚生」についての意識調査を実施しました。調査対象は、IBJの婚活サービスを利用中の20~50代の独身男女。2016年7月1日から7月7日にかけて、WEBにてアンケートが実施されました。イマドキ婚活男女は、福利厚生での婚活についてポジティブに考えているのでしょうか?それともネガティブに?
そこで、まずは「会社の福利厚生で婚活サービスがあったら使ってみたいですか?」と尋ねたところ、「はい59%」「いいえ41%」で約6割の方が福利厚生での婚活サービスをポジティブに考えていることが分かりました。
その理由は、コスパ!「費用の一部を会社が負担してくれそうだから」が36%でトップでした。次いで「安心して利用できそうだから22%」「職場の人間も協力・理解を示してくれそうだから22%」となっていました。
婚活世代は堅実世代でもあるから、「少しでも負担を軽くしたい」と考える人が多いようです。それにいろいろな婚活サービスがあるなか、「会社が提携しているところなら安心」という安心感も大きいようです。
一方、「福利厚生で婚活したくない」派の方の意見を聞いてみると、トップはやはり「職場の人に婚活していることを知られそうで不安」が過半数を獲得していました。婚活はデリケートなことだから、プライバシーを大事にしたいと考える人が多いのも不思議ではありません。
実際、婚活サービスを利用していることを「言わない」派の人が大多数のようです。その理由は「詮索されるのがイヤ」「わざわざ言わなくてもいい」など。婚活に福利厚生が導入される場合、プライベートを詮索されない環境や利用状況がもれないシステムが整えばもっと「福利厚生での婚活をしてみたい」という人が増えるかもしれませんね。
2025年3月15日、東京都が主催する街コンが開催され、ここでは「お座敷文化体験」ができます。(参考:2月8日は「ナチュ・・・
[ 2025/02/26 ]
三井住友銀行グループが、婚活事業に参戦。3月22日に開催されるのは「恋に出会うお食事会」です。(参考:「海の幸婚」って何・・・
[ 2025/02/25 ]
1泊2日、旅行のような婚活イベントがやってきます。それは、3月1日2日に開催される「ゲレンデで恋するやまのうち」です。(・・・
[ 2025/02/20 ]
大阪駅直結の「ルクア大阪」は3月1日~31日、「ルクア大阪」開業10周年を記念したスペシャルイベントを開催します。(参考・・・
[ 2025/02/11 ]
「恋旅企画」は、愛知県名古屋市発の婚活ツアーを3月9日に開催します。(参考:2月8日は「ナチュラル婚活」を開催!うなぎ・・・・
[ 2025/02/10 ]
新たに婚活する人向けに、セッティング料(通常3,000円/回)が最大で2ヶ月間無料になるキャンペーンを日本婚活支援協会が・・・
[ 2025/02/07 ]
ロングビーチが見えるカフェで開催される婚活パーティ「Resort Cafe Party(リゾートカフェパーティ)」は2月・・・
[ 2025/01/17 ]
2025年2月9日に、海の幸を堪能できる「海の幸婚 in 舞鶴」が開催されます。(参考:「いちご狩り婚活」で”7種類の旬・・・
[ 2025/01/13 ]
長野県岡谷市で「ナチュラル婚活」を開催。事前のオンラインセミナーもあり、リラックスして参加することもできそうです。(参考・・・
[ 2025/01/10 ]