「遠距離・婚活応援キャンペーン」第二弾はじまる
東京旅客鉄道(JR東海)とIBJは、「遠距離・婚活応援キャンペーン」第二弾を実施します。(参考:参加費800円!愛知県在・・・
[ 2025/04/26 ]
[ 2012/09/19 ]
※当記事は東京都港区にある結婚相談所「アクアマーレ青山」代表の森岡 真貴子様よりご提供いただいています。(参照:新コラムスタート! 第1回アクアマーレ青山 【婚活のモチベーションを保つために】)
こんにちは、アクアマーレ青山の森岡です。
朝晩の風は少し秋を感じさせるようになりましたが、まだまだ蒸し暑さが残っていますね。
汗をかいているときは、べたついて気持ちの良いものではありませんが、そういう時ほどシャワーを浴びた時の爽快感が素晴らしいので、何か利点を見つけてはこの暑さを凌いでいます。
誰しも苦手なことはありますが、拒否反応を起こしているとそのこと自体にエネルギーを使いますから、うまくかわす術を考えたほうが、得策かもしれません。
パートナーとのかかわり方も然りだと思います。
どちらかというと、女性側から男性に対してうまく接するほうが丸く収まるようです。
かつて、‘あげまん’という言葉が流行りましたが、要するに男性を上手に立てて前向きにさせるということでしょうか。
男性は少し保守的なところがありますが、女性は出産・子育てが出来るようにという理由なのか、柔軟性を持って生まれてきていると思います。
人は誰でも願望があり、相手に対しても‘こうあって欲しい・・’と求める気持ちがあると思います。
しかしながら、人を変えるのは至難の業です。
自分の視点を変えることで、景色が変わることがありますので、その方が物事を好転させる確率が高いでしょう。
どんなに好きで結婚した相手でも、共に暮らしてみると‘あれ?’と思うことはあるでしょう。
‘こんなはずではなかった’と、何とか自分が思い描いていた理想に近づけたいと、働きかけるのではないでしょうか。
相手が素直に応じてくれる場合は良いですが、必ずしもそうなるとは限りません。
一般的には、お互いに譲り合い、歩み寄る中で解決していきますが、相手が頑固である・聞く耳を持たないなど、困難な場合もあるでしょう。
そのような時は、ごり押ししても事はややこしくなりがちなので、一旦クールダウンして(そこは、グッと我慢ですが)、自分の視点を変えることを考えてみるのです。
相手に目を凝らすのではなく、自分にとって居心地の良い、見て楽しい景色に一旦目を向けます。
趣味に没頭しても良いし、お友達と食事しても良いでしょうが、少し目をそらして気持ちを落ち着けるということが目的です。
お友達と話す場合ですが、冷静な方(かた)を選びましょう。
一緒になって、不満が盛り上がるのは逆効果ですし、“隣の芝生は青く見える“・・ですから、もし他のパートナーの良い話を聞いたりすれば、ますます自分の相手への不満が大きくなってしまいます。
一度目をそらした後、今度は目を閉じて考えてみます。
自分の意見が正しいから相手を何とか説き伏せようとするのではなく、「なぜ、相手はそのような意見なのか」「なぜ、相手は聞いてくれないのか」を、じっくり考えてみるのです。
このような時に人に意見を求めると、どうしても自分に有利な意見を期待しがちなので、期待はずれのアドバイスをされるとかえって落ち込みますし、同調された場合はますます自分の思いを通すことに走ってしまいます。
一方的にどちらかに落ち度がある場合でも、どうしても意見がかみ合わない場合はどちらかが一旦引くしかありません。
そこからどの様にして事態を変化させていくかが、ポイントになるのですが、やはり女性がキーパーソンではないでしょうか。
活動している方が交際に入った場合、その過程でも色々ありますが、結婚前でも後でも基本は同じです。
最後の「結婚の決断」がなかなか進まない場合でも、女性の接し方で事態が進展することが多いように感じます。
私どもでは、そこも重要であると考えながらサポートしています。
もうすぐ収穫の秋ですね。
皆様のお幸せを心より願っております。
※当記事は東京都港区にある結婚相談所「アクアマーレ青山」代表の森岡 真貴子様よりご提供いただいています。
東京旅客鉄道(JR東海)とIBJは、「遠距離・婚活応援キャンペーン」第二弾を実施します。(参考:参加費800円!愛知県在・・・
[ 2025/04/26 ]
1万人の婚活データを分析した『成婚白書 2024年度版』が現在読めるようになっています。(参考:東京都主催の街コン「伝統・・・
[ 2025/04/23 ]
兵庫県高砂市で、条件に当てはまれば無料で婚活できるイベントを2025年5月17日に開催。それが「make you hap・・・
[ 2025/04/21 ]
金沢市とオミカレがタッグを組んだ婚活事業「恋フェス2025」が金沢市で開催。会場は金沢港クルーズターミナルです。(参考:・・・
[ 2025/04/18 ]
バスツアーを楽しみながら婚活できるハピネスツアーでは、ゴールデンウィーク期間中のプランが豊富です。(参考:全国旅行支援×・・・
[ 2025/04/16 ]
日本婚活支援協会では、5月にも独婚祭を行います。最大で、男女計60人が参加する大規模イベントです。(参考:独婚祭!4月・・・
[ 2025/04/14 ]
子どもがいても婚活したい人向けのアプリ「ReRe(リリ)」の会員数が、累計2万人を突破しました。(参考:再婚したいシング・・・
[ 2025/04/12 ]
4月20日は「失恋の日」。そこで、ペアーズ、オミカレが「サヨナラ過去の恋」イベントを開催します。(参考:高学歴向けの婚活・・・
[ 2025/04/11 ]
高学歴のみ登録できる婚活サービスの成立カップル数が1000組を突破しました。(参考:ルクア大阪が10周年!参加型イベント・・・
[ 2025/03/27 ]
東京都、八王子で4月13日から登山ハイキングをしながら婚活をする「GOKUフェス」が開催されます。(参考:3月31日まで・・・
[ 2025/03/26 ]