「遠距離・婚活応援キャンペーン」第二弾はじまる
東京旅客鉄道(JR東海)とIBJは、「遠距離・婚活応援キャンペーン」第二弾を実施します。(参考:参加費800円!愛知県在・・・
[ 2025/04/26 ]
[ 2013/03/05 ]
結婚情報サービスを手掛けている株式会社オーネット(東京都品川区)は、東北地方在住の男女を対象に結婚に関する意識調査を行いました。東北女子と他地方の女子、婚活に対する考え方や内容に違いはあるのでしょうか?
(参考:20歳男子の半数以上が交際人数ゼロで、5人に1人は片思い経験すらない?! オーネットの調査結果)
image by Diamond Farah
東北地方において4支社(秋田支社・盛岡支社・山形市社・仙台支社)を運営しているオーネットは、東北6県(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)在住の独身男女649名を対象に、2013年2月6年~同月8日の期間に結婚に関する意識調査を行いました。超方法は、インターネットを利用したクローズ調査です。
■東日本大震災をきっかけとして、結婚に関する意識に変化はありましたか?
男性 女性
結婚したいと考えるようになった 8.8% 15.5%
結婚したいという気持ちが強くなった 9.1% 12.5%
結婚したいという気持ちが弱くなった 2.5% 2.1%
結婚したくなくなった 2.8% 2.7%
変わらない 76.9% 67.2%
東日本大震災以降は、芸能界でも「絆婚」「震災婚」などと言われ結婚ラッシュがありましたよね。そうした意識の高まりを裏付けるかのように、女性の約3人に1人は震災を期に結婚への意識が高まったと答えています。
ところで気になるのは、結婚したいという気持ちが弱くなった・したくなくなったと答えている方達。震災を目の当たりにしたせいで、家族を作ること・家族を守ることの大変さを考え、重く受け止め過ぎているのでしょうか?こういった方たちへのサポートやフォローも大事なのことなのかもしれませんね。
■「そろそろ結婚したら」と結婚を話題にするのは?
男性 男性全国値 女性 女性全国値
父親 12.8% 12.9% 14.6% 11.1%
母親 27.5% 25.4% 32.8% 23.6%
親戚 10.0% 10.5% 17.0% 11.1%
友達 10.0% 17.7% 17.0% 12.0%
職場の人 15.0% 17.7% 23.7% 16.9%
知人 10.3% 12.4% 11.6% 5.8%
言われない 55.0% 53.1% 41.3% 48.4%
全国値と同じで、「言われない」と答えている人が最も多いという結果になりました。が、全国値と大きく違うのは、女性は母親と職場の人から「そろそろ結婚したら」と話題にされる傾向があるということ。男性と女性で見ると、男性の方が結婚に関する話題は少ないようです。
■独身である理由は何ですか?
男性 ( )内は全国値
経済・雇用の不安 40.0%(34.3%)
異性との出逢いの機会がない 39.7%(43.2%)
異性とのコミュニケーションが苦手 24.7%(23.0%)
自由や気楽さを失いたくない 22.5%(18.1%)
自分に自信がない 22.2%(23.6%)
今は結婚に必要性を感じない 19.7%(21.7%)
趣味や娯楽などを楽しみたい 18.8%(16.0%)
結婚するつもりはない 13.1%(3.9%)
女性 ( )内は九州地方値
異性との出逢いの機会がない 36.2%(39.3%)
自由や気楽さを失いたくない 26.4%(22.8%)
自分に自信がない 26.1%(20.1%)
今は結婚に必要性を感じない 22.2%(20.4%)
異性とのコミュニケーションが苦手 21.6%(17.4%)
趣味や娯楽などを楽しみたい 18.8%(18.0%)
経済・雇用の不安 15.2%(13.5%)
異性に恋愛対象として見られていない 14.0%(13.8%)
男性のトップには「経済・雇用」への不安があがっていました。そして男女ともに出逢いの少なさが未婚の原因であると考えているようです。こうした出逢いの少なさを解消するために、男性の約5人に1人、女性の約4人に1人が合コンへ参加しているのだとか。一方、男性の約60%、女性の約47%の人が出逢いの機会を増やす努力をしていないようです。出会ってこそ結婚に至るのですから、やはり結婚をしたいなら、婚活恋活をすべきなのかもしれませんね。
東京旅客鉄道(JR東海)とIBJは、「遠距離・婚活応援キャンペーン」第二弾を実施します。(参考:参加費800円!愛知県在・・・
[ 2025/04/26 ]
1万人の婚活データを分析した『成婚白書 2024年度版』が現在読めるようになっています。(参考:東京都主催の街コン「伝統・・・
[ 2025/04/23 ]
兵庫県高砂市で、条件に当てはまれば無料で婚活できるイベントを2025年5月17日に開催。それが「make you hap・・・
[ 2025/04/21 ]
金沢市とオミカレがタッグを組んだ婚活事業「恋フェス2025」が金沢市で開催。会場は金沢港クルーズターミナルです。(参考:・・・
[ 2025/04/18 ]
バスツアーを楽しみながら婚活できるハピネスツアーでは、ゴールデンウィーク期間中のプランが豊富です。(参考:全国旅行支援×・・・
[ 2025/04/16 ]
日本婚活支援協会では、5月にも独婚祭を行います。最大で、男女計60人が参加する大規模イベントです。(参考:独婚祭!4月・・・
[ 2025/04/14 ]
子どもがいても婚活したい人向けのアプリ「ReRe(リリ)」の会員数が、累計2万人を突破しました。(参考:再婚したいシング・・・
[ 2025/04/12 ]
4月20日は「失恋の日」。そこで、ペアーズ、オミカレが「サヨナラ過去の恋」イベントを開催します。(参考:高学歴向けの婚活・・・
[ 2025/04/11 ]
高学歴のみ登録できる婚活サービスの成立カップル数が1000組を突破しました。(参考:ルクア大阪が10周年!参加型イベント・・・
[ 2025/03/27 ]
東京都、八王子で4月13日から登山ハイキングをしながら婚活をする「GOKUフェス」が開催されます。(参考:3月31日まで・・・
[ 2025/03/26 ]