1ヶ月無料で試せる!婚活をアプリで利用できる「ブライダルネット」とは?
株式会社IBJでは、本来なら有料の婚活サービス「ブライダルネット」をアプリに限って1ヶ月無料で試せるトライアル [&he・・・
[ 2019/02/15 ]
[ 2017/05/17 ]
婚活サービスを展開する株式会社IBJ(東京都新宿区)は、婚活中の未婚男女を対象に「理想の結婚後の生活スタイル」についてのアンケート調査を実施し、その結果を発表しました。共働きが増加傾向の現在、未婚男女はどんな生活スタイルを理想としているのでしょうか?
(参考:婚活の目標設定から結婚生活のヒントまで♡婚活から結婚までを網羅した「婚活ウエディングブック 2017年度版」発行 株式会社IBJ)
株式会社IBJは婚活サービスを利用中の未婚男女(男性448名、女性419名)を対象に理想の結婚後の生活スタイルについてのアンケートを実施しました。
■「共働き希望」は男性50%、女性45%
「あなたは結婚後、どのような生活を送りたいですか?」と質問したところ、男性の半数・女性の約4割が「夫婦共働き」と回答していました。一方「専業主婦希望」は、男性5%で女性23%。「特にこだわりはない」は男性45%、女性32%でした。
「特にこだわりはない」と回答した方のコメントを見ると、「相手の意志を尊重したい」「自由に選択し、ケースバイケースで決める」といった意見が寄せられていました。
「共働き」と回答した方からは、「2人とも働いて家事もした方が経済的に豊かかつ快適な家で暮らせる」「ダブルインカムで選択肢が増える」というより良い生活を求める意見や、「社会とつながってほしい」「専業主婦(夫)は世間の感覚をつかめなくなる」という社会とつながっていてほしいという意見のほかに、「子どもが生まれたらその資金にしたい」「子どもの学費」などの子どものためという違憲が多くみられました。
■夫婦別姓、別居婚、どう思う?
夫婦別姓や別居婚についても尋ねてみたところ、「反対」は男性50%女性20%、「賛成」は男性10%女性35%という結果に。どうやら男性のほうが保守的な人が多いようです。
賛成派のコメントを見ると、「結婚の形態が多様化しているのが現状」「仕事・結婚生活など効率的に回せる可能性が高まる」といった変化に柔軟に対応できる意見や、「所帯じみた関係になりたくない」「自分のペースで生活したい」などの結婚によって生活が変化してしまうことを敬遠する意見などが寄せられていました。
保守派からは、「夫婦の関係が薄れる」「別姓、別居にするなら同棲か友人でいい」「夫婦で共有しないと結婚する意味がない」などの意見が多く寄せられていました。
コメントを見ると、まだまだ男性のほうが保守的で昔の文化にとらわれがちのようです。こうした意識改革こそが、少子化や未婚化の解決につながるのかもしれませんね。
株式会社IBJでは、本来なら有料の婚活サービス「ブライダルネット」をアプリに限って1ヶ月無料で試せるトライアル [&he・・・
[ 2019/02/15 ]
2019年2月6日、埼玉県にある鉄道博物館で「鉄旅オブザイヤー」の結果発表と授賞式が開催されました。グランプリ [&he・・・
[ 2019/02/14 ]
一般社団法人日本結婚相談協会(JBA)は、大阪府と事業連携協定を締結。とりくみとして、2019年3月9日に婚活 [&he・・・
[ 2019/02/12 ]
レストランなどで定額サービスが受けられるフリーパスが流行中です。婚活フリーパスとして女性用を提供していた街コン [&he・・・
[ 2019/02/11 ]
大人向けのサンリオキャラクターのリング、ネックレスがユートレジャーから発売されています。これまで、2014年か [&he・・・
[ 2019/02/08 ]
吉本興業に所属するWエンジン、チャンカワイさんが結婚相手を見つけたことでも有名な婚活バスツアーのハピネスツアー [&he・・・
[ 2019/02/08 ]
新しい飲み放題を提案するThe Public Stand(パブリックスタンド)が、愛知県名古屋市に18店舗目と [&he・・・
[ 2019/02/07 ]
2019 年2月17日、大阪府枚方市で「Recreation Party(レクリエーション パーティー)」が開 [&he・・・
[ 2019/02/07 ]
東京都主催のイベント「TOKYO FUTARI DAYS(トウキョウふたりデイズ)」が2019年2月23日、2 [&he・・・
[ 2019/02/06 ]
一般社団法人婚活支援協会で紹介されていたのは、2019年2月9日~10日に1泊2日で行われる「飛騨に恋する季節 [&he・・・
[ 2019/02/06 ]